IT社員のごはんブログ一覧
自分の舌に合う物を食べたいのだ

二月になりました。
未だ〇kg減量は達成できてませんが、
少しずつ、じわじわと体重を落とせています。
ダイエット中でも特に罪悪感なしで食べられるのがスパイスカレー。
カレールーにはつなぎの油や小麦粉が使われていますが、
スパイスカレーならカレー粉、スパイスを使用しているのでその辺の心配はありません。
寧ろ、胃腸の調子が良くなる。
そんな中、普段スパイスカレーを作るのに使っているカレー粉を切らしまして。
いつもならスーパーの既にブレンドされている奴を購入するのですが、
ふと、扉は思ったのです。
市販のカレー粉って、割と辛いんだよな…
恐らく辛さは通常の中辛~辛レベルだと思いますが。
如何せん扉は辛いのが得意ではありません。
ワサビ系の辛さは好きですが、唐辛子系の辛さはちょっと苦手…。
じゃあなんでスパイスカレー作ってんだって、美味しいからですよ!
だけど、出来れば自分好みの辛さにしたい。
どうせ食べるの自分だけだし、自分が食べたい味を作りたいじゃないか。
と、言う事で。
やってみましょう。オリジナルブレンド。
買っちゃいましたスパイス類。
写真には既に開封したホールスパイスも含まれてます。
左から
コリアンダーパウダー、ブラックペッパー(黒胡椒)、スターアニス(八角)
ターメリック、シナモン、カルダモン、クミンパウダー、クローブ(丁子)
とあるインド系の皆さんが使ってる専門店(@新大久保)で買っちゃいました。
いや専門店って言うとなんか違うな…多分現地の調味料とか売ってるお店ってこんななんだろうな。
ってレベルで生活感満載のお店でした。
信じられるか…?これ全部、一袋200~300円なんだぜ…。
スーパーとか輸入雑貨店とかでこの量買おうとしたら多分一袋800円以上は取られます。
今回使うのはこのパウダースパイスの方。
ホールスパイス(粒の方)は普通に瓶に移し替えるだけです。
コリアンダーパウダー、ターメリック、クミンパウダーを30gずつボウルに入れます。
実は、この三種類に辛さはないようです。カレーっぽい色と香りがするだけです。
次にちょっとだけ辛さを足す為にミルしたブラックペッパーを入れます。
写真だと結構入れてるように見えますが、実は1gも入れてません。
本当は5g位入れたかったけどミルするのがきつすぎて諦めました。
味見して足りなかったらまた足そう。
混ぜます。
なんか、カレー粉っぽい。(カレー粉を作ってます)
使いきった既製品カレー粉の容器に移し替えます。
おしまい!
後はこのオリジナルカレー粉でスパイスカレーを作るだけ!
今回は一番シンプルに、基本的なスパイスだけを使用しました。
調べると結構いろんなスパイス調合しているレシピがありますが。
とりあえず今回はこれだけで。
使いきったら、また色々調べて買い足して調合してみようと思います。
さーて、これで何のカレー作ろうかな?